家賃UP築古リノベ物件内見を成功させるためには?
- 空室対策リノベーション コンサルタント ㈲山長
- 2月12日
- 読了時間: 6分
築年数が経過してくると物件資産価値が低下するため、家賃値下げしないと客付けが難しくなります。しかし安易な家賃値下げは収益性を低下させキャッシュフローに悪影響を及ぼすだけではなく、借主属性が下がり家賃滞納などの管理トラブルを引き起こします。
安定的な収益を確保するには、競合他社より優れたリノベーションを行い、家賃を上げて募集するしか方法はありません。
しかし部屋探しされている方は「エリア内の家賃相場」を意識しているため、リノベーションを機に家賃を上げる際は、「顧客がぜひ入居したい」と思えるような部屋にすることが重要です。
弊社物件は築年数が経過しているため、2018年から家賃値上げを目的としたリノベーションを展開しています。家賃相場より1万円以上高い家賃設定となっていますが…
本執筆時の2025年2月12日現在満室状態
内見当日の入居申込率8割以上
平均成約期間2か月以内
2025年繁忙期の平均成約期間はマイナス17日
のため、成約率は高い物件と言えます。
本投稿は家賃UP築古リノベ物件内見を成功させるための方法について、弊社リノベーション事例を交えながらお伝えいたします。
▶︎お知らせ◀︎
私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!
まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。
【本記事でお伝えする結論】
"築古リノベ家賃UP内見成功させるうえで重要なポイント”
1.家賃UP築古リノベ物件内見を成功させるためには?
1)住みたくなるリノベーション部屋をつくる

一般的なリノベーション物件は、コスト削減を意識し既製品を導入しているケースが多く見受けられます。そのためリノベーションのコンセプトがわかりにくく、まるで新築物件を再現したかのような印象を与えることがあります。
競合他社との差別化が不明確になると同質化が進み、リノベーション価値が時間と共に下落し、価格競争に陥る可能性が高まります。
冒頭でもお伝えした通り部屋探しされる方は家賃相場を非常に気にしています。そのため募集中のリノベーション部屋を早期に埋めるには、徹底した差別化と顧客がぜひ入居したいと感じる部屋作りが不可欠です。
弊社物件はファミリー向けで主に20~30代のカップル、新婚さんが多く入居されています。ファミリー物件は女性が成約のカギを握ることが多く「キッチンが充実している部屋」を希望される方が大変多いです。
そこで弊社リノベーション部屋では…
女性に人気が高いシンプルナチュラルをイメージしたリノベーションを展開
キッチンはオリジナルのカフェスタイルキッチンを標準対応
上級グレードの部屋には漆喰/オリジナルのナチュラル洗面台を標準対応
とし、女性がワクワクするようなリノベーション部屋を作っています。
その結果内見時には入居後のワクワクする生活をイメージしやすくなっており、家賃値上げしても早期成約に繋げることに成功しています。魅力的な住環境を提供することで、内見者の期待に応えることができます。
▶弊社リノベーションの詳細に関しては、過去記事をご覧下さい。
2)内見時に注意すること

部屋探しされる方は概ね1~2か月以内に部屋を決めたいと考えています。そのため部屋探しされている方は上図「見込み客の意識レベル」の「お悩み客」に該当する可能性が高いです。
お悩み客を今すぐ客(入居申込)に繋げるには…
自社物件のウリや魅力を伝え、他社物件との違いなどを比較してもらう
自社物件に入居することで他社物件より機能面が優れている
ことを伝えると家賃相場より家賃が高くても「オトク感」が感じられるため入居促進に繋げやすくなります。
そこで弊社代表は独自開催している見学会において、次のような説明を心がけています。
いかがでしょうか?他社物件との明確な違い、リノベーション部屋の機能面を伝えることで入居後の生活イメージが連想しやすくなります。
また内見時、初期費用を気にされる方は多くいらっしゃいます。
そこで弊社物件では代表が仲介会社に依頼し事前に初期費用の見積もりを作成しています。内見の際には具体的な金額をお渡しすることで安心してご検討いただけます。
また内見にお越しいただいた方への感謝の気持ちとして、Amazonギフト券を差し上げています。
ちょっとした心配りが成約率を向上させるだけではなく、口コミでの広がりも期待できるためギフト券購入の費用対効果はものすごい高いと言えます。

この取り組みを実践した結果、弊社物件の成約期間は年々短縮されています。特に2025年は1月と2月にそれぞれ1件ずつ退去が発生しましたが、1件は退去後3日であと1件は入居中に申込が入りました。
このような迅速な制約は、弊社の取組が実を結んでいる証です。引き続きお客様に満足いただけるサービスを提供してまいります。
2.まとめ
今回は家賃値上げしたリノベーション物件の内見を成功させる秘訣について、弊社リノベーション部屋の事例を交えてお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。
リノベーションを行うと家賃値上げがしやすくなり、収益性を高めることが可能です。
しかしリノベーション後の部屋が「入居後のイメージにつながらない」場合や、物件清掃が不十分であれば客付け効果は期待できません。リノベーションの質や物件管理の徹底が非常に重要です。
今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。
過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。


取締役 長田 穣(オサダミノル)
アパート経営、空室対策コンサルタント
あなたのアパート経営を支援させていただきます!
▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
055-241-2218
090-8514-3562
Comments