【アパート経営】リノベーション空室対策の費用対効果
- 空室対策リノベーション コンサルタント ㈲山長
- 3月23日
- 読了時間: 5分
賃貸物件の資産価値は築年数の経過と共に下落する傾向があります。特に築20年以上が経過すると客付けや家賃維持が難しくなることが一般的です。しかしリノベーションすを行うことで物件資産価値が向上し安定したアパート経営が実現できます。
弊社物件は築年数が経過しているため2018年から所有物件をリノベーションを行っていますが、2020年以降増収増益を継続し、本執筆時の2025年3月8日現在満室を維持しています。
本投稿は賃貸リノベーションの費用対効果として弊社事例を交えながらお伝えいたします。
▶︎お知らせ◀︎
私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!
まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。
【本記事でお伝えする結論】
1.賃貸リノベーション空室対策のメリットとは?

一般的にリノベーションすることで資産価値が高まり「収益性」と「客付け」が大幅に改善されます。
収益性の改善
近年の賃貸市場は物件供給数が飽和状態にあり、借り手が有利な状況となっています。そのため競争力が低下した築年数が古い物件は価格競争に陥りやすくなり収益性が低下してしまいます。
しかしリノベーションを行うことで資産価値が向上し、家賃値上げは可能となるため収益性の改善が期待できます。
さらにリノベーションは資産価値の目減りが抑えられるため、契約更新時に借主から家賃値下げ要求が発生しにくくなります。これによりリノベーションをしていない物件と比べると安定した家賃収入を得ることができます。
客付けがしやすい
近年では部屋探しの多様化が進み「築年数」だけで物件判断されなくなっています。リノベーション物件の最大の魅力は、高いデザイン性とリーズナブルな家賃にあります。
そのため、リノベーション物件は反響率が高まり早期客付けが期待できるのです。
2.弊社物件リノベーション空室対策の費用対効果

弊社リノベーションは、徹底した差別化戦略を実施しています。その結果リノベーション前と比べ「家賃8~10%値上げに成功」「約80%の確率で内見当日に入居申込を実現」しています。
弊社リノベーション空室対策の費用対効果は以下の3つにまとめることができます。
借主が営業してくれる
潜在的な顧客発掘
仲介会社からの協力
それではそれぞれの効果を見ていきましょう。
1)借主が営業してくれる
弊社代表はリノベーションの他に物件管理を徹底しなければ長期入居は難しいと考えています。そのため代表自ら平日の午前中物件清掃を行い、借主とのコミュニケーションを積極的に図っています。また設備不良が発生した際は迅速に対応しています。
この取り組みにより、借主が弊社物件を知人に紹介してくれるようになり、実際に借主からの紹介で入居して頂いた事例も複数あります。
▶借主が知人に物件紹介してくれた事例は、こちらをご覧下さい。
2)潜在的な顧客発掘
弊社物件では反響数UPを目指して物件独自の公式サイトを2018年に開設しています。
リノベーションが完成するとSNSにその情報をアップしていますが、特に20~30代女性向けに開発したカフェスタイルリノベーションが潜在的な顧客発掘に成功しています。
▶潜在的な顧客発掘に関しては、過去記事をご覧下さい。
3)仲介会社からの協力
弊社リノベーション物件は、家賃相場より最大で1万円以上高めに設定しています。そのため賃貸検索サイトからの反響は正直期待できません。
しかし競合物件と比べ弊社物件はクオリティーが高いため、他社仲介会社を含め積極的に物件紹介してくれるようになりました。
3.まとめ
今回はリノベーションの費用対効果として弊社事例を交えながらお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。
リノベーションは高額な費用が掛かるため、費用対効果が期待できなければ意味がありません。
リノベーション効果を最大化するには、徹底した差別化戦略と物件管理の質を向上させることが不可欠です。
弊社リノベーション物件はこの点を重視しているため、安定した家賃収入を得ることに成功し収益性を伸ばすことに成功しています。
今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。
過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。


取締役 長田 穣(オサダミノル)
アパート経営、空室対策コンサルタント
あなたのアパート経営を支援させていただきます!
▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
055-241-2218
090-8514-3562
Comments