top of page

【空室対策】畳からフローリングに変更する際気をつけるべき部分とは?


ライフスタイルの変化また退去費用を抑えたいと考える方が多くなったため、和室がある賃貸物件は敬遠されがちになっています。



そのため近年では和室から洋室にリフォームする物件が多くなっています。洋室に変更することで従前と比べ集客上不利にはなりにくくなるものの、ポイントをしっかりつかんでおかないと逆効果となってしまうことがあります。



本投稿は空室対策で畳からフローリングに変更する際、気をつけるべき部分をお伝えします。



 

▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 

 

▼目 次

 

【本記事でお伝えする結論】




1.畳からフローリングに変更するメリット


畳からフローリングに変更するメリット

新築物件を供給する大手管理会社/ハウスメーカーでは新築を建設する際和室を設定することはありません。現在賃貸物件で和室があるのは築20年以上経過した物件が多いです。



賃貸物件において畳からフローリングに変更すると以下3点のメリットが期待できると言われています。



  • 検索に有利になる

  • 内見時の印象が良くなる

  • 入居促進に繋げられる



それではそれぞれのメリットを見ていきましょう。


検索に有利になる


賃貸物件を探される方は賃貸検索サイトを利用し希望条件に合致した複数の部屋を内見します。和室があると「畳がへこむ」「掃除が大変になる」「家具との相性がイマイチ」などのイメージが先行してしまうため和室が好きな方以外、あえて和室がある物件に入居しようとは思いません。



そのため近年では集客上の観点から和室がある物件は洋室に間取り変更するケースが増えてきています。


内見時の印象が良くなる


和室がある物件では退去後表替えを行うため、内見時には畳が新しくなっています。ただ畳がある物件は基本的にファミリー物件しかありません。



ファミリー物件はこれから二人暮らしされる方が多く入居され、部屋探しの主導権は女性が握っています。女性は時短掃除を意識しているため掃除が面倒な和室があると、人によっては「住みづらい」イメージが強くなります。



ただ洋室に間取り変更することで上記懸念はなくなるため、内見時の印象が良くなります。



入居促進に繋げられる


畳は日焼けがしやすいため退去時に表替えを行いますが、その費用は契約上借主が負担することになります。冒頭でもお伝えした通り近年は退去費用を抑えたい方が多いため、退去時に表替え費用が必ず発生する和室がある物件に入居したい方はほぼ皆無です。



しかし洋室に変更することで上記費用負担はなくなるため、入居促進に繋げやすくなります。



2.畳からフローリングのリフォーム費用


畳からフローリングのリフォーム費用


ここでは畳からフローリングに変更する際の費用について解説します。賃貸物件で畳からフローリングに変更する場合、施工期間は2~3日かかります。



主な工程としては…



  • 古い畳を撤去する

  • 下地調整を行う

  • 新しいフローリングを施工する



といった流れとなります。費用は6帖の場合15万円前後となりますが採用する床材によって費用は異なります。



一般的には合板フローリングが採用されますが賃貸物件の場合は「フロアタイル」「クッションフロア」のどちらかを採用するケースが多いです。



 

▶フロアタイルとクッションフロアの違いについては過去記事をご覧下さい。


 

3.【空室対策】畳からフローリングに変更する際気をつけるべき部分とは?


【空室対策】畳からフローリングに変更する際気をつけるべき部分とは?

畳からフローリングに変更する際、以下の点を気を付けないとリフォームしたことを後悔してしまいます。


襖をフラッシュドアに変更する


和室がある物件は押入&襖が設けられています。一部の貸主は襖の状態が良ければそのまま活用する方がいますが、部屋との相性は正直よくありませんので場合によっては客付けにも影響が出てしまいます。



そこでリフォームを機にフラッシュドアに変更することで「和室感」を軽減できるので、訴求力が向上します。




内装色を意識する


畳からフローリングに変更する際、特に意識しなければならないのは「内装色」です。花王のリリースによると20~30代女性は「色やテイストを統一して落ち着ける」部屋を希望されています。



そのためフローリングに変更した際、室内の色を他の部屋と統一させ落ち着いた空間にしなければ訴求効果を高めることが難しくなります。



遮音対策を行う


畳は厚みがあるため吸音効果が期待できますが、フローリングは厚みがあまりないため従前と比べると遮音性は低下します。特に上階で洋室リフォームする場合は注意が必要です。



吸音対策をするのであればクッション性があるクッションフロアが最適です。



洋室に変更しただけではダメ


畳をフローリングに変更する貸主は客付け強化のために行っています。ただ洋室リフォームしても部屋全体のクオリティーが高くなければ客付けは厳しくなります。



部屋探しされる方の約半数以上は、水回りをとても良く見ています。特に充実しているキッチンを求めている方が多いため洋室リフォームする場合は水回りも併せて対応されることをおススメします。




4.まとめ


今回は空室対策で畳からフローリングに変更する際、気をつけるべき部分をお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認しましょう。





部屋探しされる方は水回りのクオリティー+デザイン性を意識しています。そのため和室を洋室にただ変えただけでは客付け効果は期待できないことを貸主は認識すべきです。




今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






 
空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント



空室対策&築古物件の再生は(有)山長にお任せください!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562

 

閲覧数:0回0件のコメント

Comments


bottom of page